リノベは分からないことだらけ!?夢物語を現実に・・ネット検索が始まりでした♪
ご家族構成:ご夫妻 お子様2人 所在地:神戸市兵庫区 築年数:18年 designer: 田中
設計期間:5ヶ月 施工期間:2ヶ月
~リノベしようと思ったきっかけは?リノーヴを知ったきっかけを教えてください~
下のお子様が生まれたタイミングで考えられていて、かなり前からリノベーション自体は検討されていたそう。ご夫婦の日常の会話の中で、もしリノベしたらと話されていたそうです。が!実はご主人、分からない事も多いリノベーションに最初はあまり乗り気ではなかったそう。21年の春先にたまたまネットでヒットしたリノーヴに話だけでも聞いてみようと、お越しいただいたのが始まりでした。



。
~最終的にrenovでお家づくりをしてくださった決め手は何ですか~
他社を見てみよう、とはならなかったと嬉しいお言葉!ゆくゆくは相見積もりを取らないとなーとご夫婦で話はされていたそうです。けれど弊社の初回の接客を気に入って頂きイメージが良く結局他社はご覧にならなかったそう。インスタグラムの広告から弊社を知って頂いたそうなのですが弊社担当と話すうちに、だんだんリノベーションの内容が具体的に膨らんできてリノ―ヴに決定して頂いたそうです!
~担当させて頂いたスタッフはいかがでしたか~
面白かったです!と第一声(笑)ご自宅のリノベーションという事もあり打ち合わせは殆どご自宅にお伺いし実際の施工箇所を見ながらプラン作成を進めました。【ご自宅】という雰囲気も相まってかお打ち合わせはアットホームな空気感に毎回包まれ会話も弾み話が脱線する事もしばしば、、(笑)遠慮なく言いたいことも言えて楽しく色々な事が決められてすごくよかったです、とおっしゃって頂けました。営業・施工・デザイナーの三者とS様ご家族がそれぞれすごく良い関係を築かせて頂けた結果、素敵なリノベーションになりました♪
↓キッチン背面の収納。キッチン背面にはたっぷり収納出来る既製品の棚が引き戸をひけば、すっきりそのまま収納出来る仕様。引き戸を閉めるとごちゃつきを隠せてスッキリ。天井部分は濃い色目のウッド調。キッチンカウンター下にはスペースを設けているのでちょっとしたものを置けて便利です。




~お部屋が完成して最初に入った時どうでしたか?~
感動!!(このシンプルな言葉が一番嬉しいです!!)打ち合わせでご覧頂いた3Dのパースにも感動して頂いたそうです。伝えていた希望が可視化され、長年の頭の中のイメージが形になり、実際に施工されるその過程や流れが何よりの感動だった、とS様。
ご提案時のパース




実際の小上がりスペース。小上がりスペースに収納部分も実現しました


~お部屋の中で外せないポイントはどこですか?~
キッチン背面の収納です!と奥様。お家のコンセプトは隠す収納。中でも一番のこだわりはキッチン背面の収納スペースでした。引き戸で収納部を区切る為、キッチンとのスペースが狭まってしまいましたがそれもかえってコンパクトで使いやすいです。とのお言葉を頂きました♪
ご主人様の外せないポイントはリビングの仕切り建具!当時放映中のドラマ【リコカツ】のお部屋に出ていた小上がりスペースを参考にしました。(ドラマや映画のお部屋って内容以上に気になることもしばしばなオシャレなインテリアがたくさんありますよね!)
お二人が口を揃えておっしゃるのは【引き戸・引き違い戸】の良さ。スペースも有効活用できてすっきりした空間を演出します。少し予算の下がる開き戸よりも引き戸を採用されて、満足されているそうです!


~住み始めてから気づいたことはありますか?~
図面に細かく表記されていない箇所をもっと知りたかった。。収納のサイズを細かい物をしまう箇所と大きいものをなおす場所を別に考えるべきだった。仕切りを設けることで収納するものが限られてしまうことを意識しきれていなかった。この点は難しい部分でもあります。細かい物をなおす事を優先するか、どこまで仕切りを設けるか。。実際、暮らしていく中での動線や優先事項をじっくりじっくり詰めていくことが必要になってきます。
しかしながら、間取りや造りでこうすればよかったというのはない!という嬉しいお言葉も頂けました!


~お家づくりの中で一番大変だったことは何ですか~
しいて言うならクロス選びが大変だった!!とご主人。パースを参考にしたり、候補がある程度絞られていても、いくつかある選択肢の中から選ぶのに苦労したとの事。(壁紙選び本当、難しいですよね!わかります。デザイナー、コーディネーターはどの壁紙を選んでもご満足いただける物を選択ご提案させて頂けるよう努めています!)
また実際にはフラットにすることができたものの解体前は段差が出来るかもしれなかった部分があり数センチの段差を想像するのも苦労しました、との事。ご主人は打ち合わせ中も奥様の選ばれるものは基本的に、いいんじゃない!と明るく賛同され時には、奥様の好みを把握されたうえでこれはこうした方がいいんじゃない!!と後押しされ、本当に仲の良い素敵なご夫婦でした。
~このお家で一番居心地のいい場所、時間はどこですか。~
リビングダイニング!と奥様。一日中、ダイニングでお仕事されている事が多い奥様から出たこの言葉は嬉しい限りです!小上がりに掘りごたつ仕様で使えるテーブルをオリジナルで造作したのですがそのテーブルをリビングでも使用されているそう。空間が広くなった分リビングの使い方も広がりご家族との過ごし方も更に良くなったそう。小上がりからリビングを見渡せるのも過ごし方に多様性が出るポイントです♪






【担当スタッフ Q&A】
①お客様との打ち合わせで印象的だった出来事は?➡毎回の打ち合わせは時間を忘れてしまうほど、乗りの良いS様でこちらが楽しませて頂いたという感覚が強いです。(笑)打ち合わせでは関係のない話で盛り上がることもしばしば!(笑)その時間があったからこそ寄りよりお打ち合わせになり満足いただけるお家になったのだと思います。
②ご希望を実現させるうえで難関だったところは?➡リビングを広げたうえで子供部屋を2部屋造りさらに収納wお増やす。という細かい寸法の鬩ぎあいに苦労しました。また窓の位置に左右されずに間取りを考えないとスペースが収まらなかったことも難しい部分でした。
③こだわって提案したところは?➡決まった広さの中でどこまでご希望に近い間取りが実現できるかを考え抜いてご提案しました!決まった広さの中にもちろん使い勝手も考えてご希望のスペースを作り出した事。ここが一番のコダワリポイントです!玄関先のショーケース、キッチンから玄関の様子が分かる小窓、家具の造作にこだわりリノベ感をより打ち出せたこと。S様からのこうしたい!というご希望を出来るだけ実現できるよう試行錯誤したことで私たちにとっても大満足できるお家になりました!



